7月7日には『七夕ものがたり』の劇を先生たちが演じ、織姫様や彦星様のこと、又夜空のことなどにより関心を持ったのではないでしょうか。 |
||
| 2021-07-08 | ||
ドンドコドン!格好いい年長児が和太鼓を響かせ、盆踊りの始まりです。園庭では輪になった大勢の子どもたちが、チョチョンガチョンと和のリズムに合わせます。 |
||
| 2021-07-06 | ||
今年度初の行事は、お玄関に笹かざりをし、おうちの方をお招きしました。 |
||
| 2021-07-05 | ||
恥ずかしかったり、嬉しい気持ち、そして5歳児などはドキドキと緊張感も味わったようです。 |
||
| 2021-07-05 | ||
幼稚園の園庭には、子どもたちだけでなく小鳥も集まってきます。 |
||
| 2021-06-23 | ||
子どもたちの注目を集めているのは、歯科衛生士の山形先生です。 |
||
| 2021-06-04 | ||
じゃまくさがりやのジャマ子ちゃんはと言うと、沢山のおやつを食べたままお昼寝をしてしまったから、さあ大変です。汚れに汚れた口の中を見せてもらうと、子どもたちも「うわぁー」と眉間にシワをよせていました。 |
||
| 2021-06-04 | ||
お医者さまの前に立つとドキドキしてしまう子どもたち。 |
||
| 2021-06-04 | ||
梅雨の中休みです。 |
||
| 2021-06-01 | ||
担任の先生がお母さんの話を始めると、クラスはシーンと集中します。でも、一言なげかけると「おうちに帰ったら、おかあさん、ぎゅーってしてくれる」「ママといっしょに本みてねてる」「おかあさんは、みずいろすきやねん」と、お母さん自慢が始まります。 |
||
| 2021-05-21 | ||
2歳児もも組に3日コース・2日コースのおともだちが入室しました。 |
||
| 2021-05-19 | ||
厨房スタッフのはからいで、今回はウスイエンドウとサラダソラマメがもりもりキッチンステーションに置かれていました。 |
||
| 2021-05-10 | ||
5月、青空にそよそよと気持ちよさげに泳ぐこいのぼり。 |
||
| 2021-05-10 | ||
「今日は何してあそぼ~っ♪」と友だちを誘いながら、遊びを展開している子どもたち!段々とクラスの輪も広がってきました!友だちと協力して大きなお城を作ったり、ままごとでは「これとこれどっちにするー?」等、色々な会話も聞こえてきます! |
||
| 2021-04-28 | ||
ひまわり2くみでは、お友達と楽しく触れ合い遊びをしたり |
||
| 2021-04-28 | ||
5歳児の園外保育の日です。城陽にある『ロゴスランド』へお邪魔しました。 |
||
| 2021-04-27 | ||
進級式・入園式から、ゆっくり進んできた幼稚園。 |
||
| 2021-04-26 | ||
給食はこんなに食欲旺盛なの?と思うくらい、スプーンを上からぎゅっと握って、大きな口をあけて、チキンカレーライスをほおばっていました。 |
||
| 2021-04-26 | ||
そして…そして…この日はタケノコご飯!(鶏肉の塩麹焼き・切干し大根のごま酢和え・豆腐としめじのみそ汁) |
||
| 2021-04-26 | ||





















































































































































































