| 2度の延期を経て、待ちに待った運動会の開催。 統計史上最も暑い夏を配慮しながら進めてきました。 初めのうちは、友だちと走ったり、ダンスをしたりと楽しんでいた子どもたちも、どんどん運動会への期待を持つようになりました。4歳児、5歳児ともなると見通しをもち、自分の役割を果たして友だちと協力してやり遂げようとする場面も沢山見受けられ嬉しく思いました。 今では運動会を再現し、園庭はいつも賑やかです。 |
||
| 2025-10-14 | ||
朝方までの雨雲は何処へやら。子どもたちの強い願いが届き、運動会日和にまでなりました。 |
||
| 2024-10-17 | ||
親子ダンスでは、かわいい2歳児の表現に癒され、3歳・4歳のかけっこ、5歳児のバトンをつなぐリレーでは、成長段階がしっかりとわかり、今まで以上の盛り上がりを見せました。 |
||
| 2024-10-17 | ||
他にもクラス団体競技の的当てや大玉転がしでは、徐々に腕が上がってきて、勝ちたいという気持ちが伝わってきました。 |
||
| 2024-10-17 | ||
5歳児リズミックスでは、カウントをしっかりとり、曲に合わせて色々な技を決める姿はとても凛々しく、運動会の取り組みを通して身体も心も随分大きくなったと思います。 |
||
| 2024-10-17 | ||
向島幼稚園の園庭にファンファーレが鳴り響きました。 |
||
| 2022-10-30 | ||
全園児入場では、年長組のパラウェーブの演出で、年中組・年少組の子どもたちも大喜び、向島オリンピックのようでした。向島幼稚園に集える今に感謝し、これからの夢いっぱいの未来を想像するようでした。 |
||
| 2022-10-30 | ||
「幼稚園の歌」そして「うんどう会」のうたのみならず、広い園庭に1番響いたのは『うんどう会ちかいのことば』です。代表の2人がしっかりとリードし、幸先のよい「えいえいおー!!」は、空の雲もびっくりしたにちがいありません。 |
||
| 2022-10-30 | ||
№3「はじめてのかけっこ 走るポンポコリン」 |
||
| 2022-10-30 | ||
№6「おとうさん、おかあさんのところまで よーいドン!」 |
||
| 2022-10-30 | ||
№9「Try!Try!あつめてみよう」 |
||
| 2022-10-30 | ||
№12 リズミックス「はばたこう~未来へ~」 |
||
| 2022-10-30 | ||
子どもたち、保護者の方、教職員みーんなが心待ちにしていた運動会。 |
||
| 2021-10-12 | ||
入場行進をし開会式では、代表の二人によるかけ声「まちにまった運動会 元気一杯がんばるぞ」のあと全員で「エイ エイ オー!」と、『ちかいのことば』を会場中に響かせました。 |
||
| 2021-10-12 | ||
園庭にいろいろなパターンの拍手が響き渡りました。 |
||
| 2021-10-12 | ||
はじめから終わりまでエンジン全開で頑張った子どもたち。 |
||
| 2021-10-12 | ||

















































































































































































