小学生も合流しました。様子をみながら優しく加わってくる1年生の中に、向島幼稚園の卒園児がおり、あいさつに来てくれました。その子の周りに次々に集まってくる同級生は、新しくできたお友だち。 |
||
2021-11-05 |
さてさて、お弁当の時間です。大きな木に見守ってもらいながら、幸せいっぱいのひとときです。友だちと見せ合いっこしたり、写真を撮ってもらったり、秋を感じつつ味わっていました。 |
||
2021-11-05 |
国宝『石清水八幡宮』までの参道は、竹林に朝日が差し込むひだまりルートです。静寂な山道には子どもたちの興味をひくものが沢山あります。見つけるたび声を響かせたり、立ち止まってみたりしながら、男山の山頂を目指しました。 |
||
2021-11-05 |
手水舎で清めた手にはお賽銭の5円玉が…お参りを致します。 |
||
2021-11-05 |
軍手をはめて気合が入ると脇目も振らず掘り始めていく年長児。今までの経験の凄さを感じました。ですが、今年のお芋はかくれんぼ上手です。掘っても掘っても、なかなか見つかりません。しかも畑の砂はサラサラで、低い穴へどんどん入り込んでくるではありませんか。 |
||
2021-10-22 |
5歳児の園外保育の日です。城陽にある『ロゴスランド』へお邪魔しました。 |
||
2021-04-27 |
バスに乗ってゆられてる。GO!GO! |
||
2021-03-22 |
5歳児の挑戦する気持ちをかき立てるアスレチック。網をぐっと握りしめ、しっかり足を踏ん張り、どんどん登り進む子どもたち。少し遠い所から眺めてみると、まるでハムスターのように見えたりもしましたが・・・「先生!こんなところまで登れたよ」と、得意気に手を振る姿を微笑ましく思いました。 |
||
2020-11-17 |