園に戻ると、特製夕ご飯が出来上っていました。子どもたちが育てたナスや甘長とうがらしも入った夏野菜カレーとすっきりサイダーのゼリーにはイチゴとニンジン味の金魚が涼しげに泳いでいるようで、食べずにずっと見ていたい感じでした。 |
||
2023-07-27 |
そのお宝ブレスレットを手首にはめて、いざキャンプファイヤーへ! |
||
2023-07-27 |
「今までいっぱい遊んでくれてありがとう。色々助けてもらい、教えてもらってうれしかったです。」年中組や年少組の子どもたちが、お礼のメッセージを伝えるとデレデレの年長組のお兄さん、お姉さんでした。 |
||
2023-04-02 |
そして、たくさんの先生、もりもりきっちんのスタッフと共にスペシャルランチをいただいた日。こんなに大勢で食事ができるなんて嬉しい限りでした。 |
||
2023-04-02 |
先生たちの劇『ヘンゼルとグレーテルとシンデレラ』とにかく大盛り上がり。 |
||
2023-04-02 |
幼稚園のお隣には、いい公園があるのです。 |
||
2023-03-27 |
いよいよ幼稚園生活も終わりに近づいて参りました。 |
||
2022-03-22 |
ホールでは、年長の先生からのクイズ「この先生はだれ?」で、特技や趣味などをきくにつけ、幼稚園で見る先生のイメージからは想像がなかなかできず、苦戦することもあり、今更ですが先生たちのことを知った子どもたちでした。 |
||
2022-03-22 |
卒園準備委員の皆様が素敵にコーディネートしてくださったスライドショーでは、入園の頃の姿、行事での様子、仲良しの仲間とのかかわりなどが映し出されており、親御さんの子どもの成長を願い、あたたかく見守ってきてくださった思いがあふれ出ており、ジーンとしました。 |
||
2022-03-22 |
桜の花芽もキュッと縮こまるような寒い日、卒園記念マラソン大会を実施しました。 |
||
2022-03-07 |
今回は少しずつ走る距離を延ばしてきた持久走です。 |
||
2022-03-07 |
鼓隊やリズミックスなどで、様々な技にチャレンジ中!! |
||
2021-09-17 |
今日は、午後からの登園です。この日は幼稚園全体を使って、5歳児ゆり組だけの特別なイベント『ハッピーフェスティバル』 |
||
2021-08-04 |
Mukaijimaオリエンテーリング。テーマはグループの友だちと協力し合うことです。各コーナーでは、タイムアップが近づきバタバタするシーンや、大歓声がこぼれてきたり、大泣きで飛び出してくるなど、シールを貼るフィニッシュまでに色々なことを味わっているようでした。 |
||
2021-08-04 |
今度は宝探しです。ポイントにある指令をもとに、お宝ゲットを目指して力を合わせます。 |
||
2021-08-04 |
オリンピック選手のシンクロに出場するメンバーはイタリア、タイ、中国、アメリカから来日。そのうちの一人はおばあさま。コーチからの叱咤激励はなぜだか昭和漂う笑いが・・・。 |
||
2021-08-04 |
日が落ちてきました。おうちの方がお迎えに来てくださいました。さあ、ご一緒に花火をお楽しみください。 |
||
2021-08-04 |
卒園目前の年長児とのお別れ会。大勢の先生とのランチタイムはスペシャルメニュー。 |
||
2021-03-17 |
年長組の生活発表会での2つの話もドッキングすると、なんだかへんてこなストーリーに!! |
||
2021-03-17 |
スライドショーでは、「この赤ちゃんは誰でしょうか?」と、産まれたばかりの時や、ハイハイ、ヨチヨチの時が映し出され、「絶対〇〇くん!」「やっぱり~」と盛り上がったり、ジーンとしたり・・・。 |
||
2021-03-17 |
月初めの1日が月曜日、しかも子どもたちを自然に外へと誘ってくれる青空は、とても気持ち良いものです。 |
||
2021-03-04 |
そしてその後、年長組はイースターパーティーへと突入です。 |
||
2021-03-04 |